楽しくをモットーに想いを相手に届けたい。RIGAL企画事務所|埼玉県和光市

各種グラフィクデザイン / パッケージデザイン / ノベルティ / 商品開発 / ユニフォーム企画開発 / 店頭POP・什器

ホームブログ ≫ 懐紙の印刷承ります ≫

懐紙の印刷承ります

懐紙ページ_アートボード 1
突然ですが

日本人のみなさま
懐紙をご存じでしょうか?

恥ずかしい話ですが、私は先日初めて 懐紙というものを知りました。
懐紙とは文字通り懐に忍ばせる和紙のこと
昔はティシュやハンカチがなかったため、
懐紙を着物の懐に入れいざという時に使用していたそうです。
主にお茶の席で好んで 使用されてきたようです。

まさに


懐紙ページ_アートボード 1 のコピー
実に日本人らしいものではないでしょうか
几帳面に封筒に入れられ 紐で括りブックの様にして持ち運ぶ
日本人の気質が表れた商品だと感じました

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 2


20231206 修正画像_アートボード 1 のコピー 2

懐紙は
じつはとても便利

懐紙のメリットはその用途の多さ
いざという時にさっと出せて
様々な用途で使用できます


ここからはさまざまな用途を
ご案内させて頂きます。

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 3
コースターは常に携帯しているという 習慣はあまりございませんが、
懐紙ならいざという時に コースターとして利用できます。
ティッシュではコップに張り付いてしまいますが、
懐紙ならちょうどよく水滴を吸収します。

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 4
古来よりお茶の席で愛されてきた懐紙
お菓子の受け皿には何か奥ゆかしいものを感じます

またパンを載せてもいい雰囲気が出るんですよね
これは私の朝食の様子です
 紙なので揚げパンなど油の吸収にも役立ちます

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 5
ちょっとした来客の際
お出しするお箸をさりげなく紙のケースに!
そんなおしゃれなお箸袋を簡単に 折れてしまうんです!
食後もまた、テーブルも汚れず衛生的!

そんな箸袋の用意があると
ちょっとした演出になるんですよね。

是非ご家庭でも試してみてください!

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 6
お口を拭いたり、テーブルを拭いたり
ティッシュの代用品として使えます
和紙なのでティッシュよりは固いのですが ティッシュもない!
という時に便利

昔はティッシュが無かったため、
懐紙が 重宝されていたようですね

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 7

人生で急にポチ袋が必要になった
そんな経験はございませんでしょうか?

ですが

ポチ袋の目的だけに常時携帯しているのは
少し違和感がありますよね

そこで懐紙を持ち歩けばポチ袋としても使用できるので
とっても便利です

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 8


突然にメモが必要というシーンでも
メモ帳として代用いただけますし
お子様に折り紙などで ご利用いただくこともできます。



という様に
 

懐紙は様々な用途で使用できるので
持っているととっても便利

これからの 販売品・ノベルティに
懐紙はいかがでしょうか?


インバウンド向けのアイテムとしても
とってもお勧めです。


是非オリジナルを作成してみてください。



鞄の中のアイテムイメージ例

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 9

懐紙を持ち運ぶ
そんな日本のスタイル提案

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 10

今回は

日本の心を普及したい
そんなご提案でした

以下


折り方提案となります

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 11

懐紙ページ_アートボード 1 のコピー 12



問い合わせバナー12:21

2024年05月23日 17:40

TEL 03-6672-4866
営業時間 10:00~18:00
定休日 土日・祝日

事務所概要はこちら

ブログ
 

モバイルサイト

RIGAL企画事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら